ペーパーテスト

【小学校お受験】回転図形 対策

◆回転図形の解説

小学校受験の出題で「回転図形」は頻出問題の一つです。しっかりと演習を積んでどのような回転図形でも、冷静に向き合えるように多くの問題をどれだけこなせるか?ということを考えながら演習を積み上げることが肝心になります。
「回転図形」は、物の形ときちんと捉える観察力と、回転を加えた状態を考える推理力が必要な課題です。

★問題例

問:上のお手本を見てください。左の図形を矢印の方に回すと、右の図形になりました。
このお約束を使って下の問題の左の図形を回すと、どんな図形になるでしょう?

回答は・・

今回の問題は矢印の方向に1回まわすだけですが、2回や3回の場合もあります。

♦練習方法

お勧めは具体物を使って理解を深める事です。
回転した後の向きや位置関係を問う問題は、頭の中だけで考えると混乱してしまいます。
そんなときは、うまく具体物を使って考えの補助にしましょう。

厚紙や画用紙を長四角に切って、その中に△を描きいれるだけで完成です。
実際に回転するところを見れば、子供達にもグンとわかりやすくなるでしょう。

ここで実際自分で動かす事によってイメージが具体化します。次の段階でペーパーを使って応用問題に取り組むことが大切です。